DCCシリーズ 走行充電器12V 50A MPPTチャージコントローラー内蔵

5(13) DCCシリーズ 走行充電器12V 50A MPPTチャージコントローラー内蔵
starts- reviews
SKU: RBC50D-BT
¥38,900 - ¥42,400
BT-2 BLUETOOTH モジュール *
x

納期について:

入荷時期未定ですので、50A走行充電器をご希望の場合は旧タイプをお買い求めください。https://renogy.jp/dcc-12v-50a-mppt-g3/

x

商品説明

RENOGYのDCCシリーズ走行充電器12V 50Aは、MPPTチャージコントローラーを内蔵した、自動車のサブバッテリーシステム用DC-DC走行充電器です。30Aの規格をご希望の方は、DCC走行充電器30Aの商品ページをご覧ください。

【走行充電とソーラー発電の2WAY仕様】

通常の走行充電器とは異なりMPPTチャージコントローラーが内蔵されているため、走行充電だけでなく、ソーラー発電による充電も可能となります。走行充電とソーラー発電は状況に応じてどちらか一方ずつ、または同時に利用されるため、効率良くサブバッテリーを満充電の状態にします。走行充電によりメインバッテリーを優先的に充電する際、ソーラー発電ではサブバッテリーを優先的に充電します。この充電方式によって、バッテリーはいつでも満充電状態を維持し、オフグリッドの状態でも長持ちできます。

【最大充電電流・低電流カットモード】

最大充電電流は50Aとなります。発電機またはソーラーパネルより同時充電の場合、各25Aまで制限され、最大の合計充電電流は50Aのままです。低電流カットモードにより、ソーラーパネルの出力電流が7A未満になると、走行充電器は自動的に低電流カットモードに入り、走行充電のみでの充電に切り替わります。これにより、充電電流の制限による合計充電量の減少を軽減します。

【PV最大入力電圧・PV最大入力電力】

PV最大入力電圧は50Vです。開放電圧50Vの範囲内で、ソーラーパネルの直列、並列接続での利用が可能となります。また、PV最大入力電力は660Wですので、ソーラーによる充電で多くの電力を確保することができます。

【オプションでデータを確認】

別売りのMPPT走行充電器専用液晶モニターまたはBT-2 BLUETOOTH モジュールを使用することで、走行充電器の稼働状況を確認することができます。BT-2 BLUETOOTH モジュールの場合、弊社のDC HOMEアプリと連携することで、スマートフォンより遠隔でデータチェックができます。※モニターとBT-2モジュールの同時接続はできませんので、ご注意ください。

【主なご利用場面】

キャンピングカーのように、車内で複数の電化製品をご利用になられる方におすすめです。同時に複数の家電を利用するとなると電力不足に陥るリスクが高まりますが、走行充電とソーラー発電の2WAY仕様により、そのリスクを大幅に抑えることができます。

【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー】

弊社では、走行充電器との相性が良いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを別途販売しています。こちらも合わせて購入をご検討ください。

【日本語取扱説明書について】

商品ページの「ダウンロード」からご利用いただけます。

主な特徴

  • 2つのDC入力(ソーラーパネルと発電機)からサブバッテリーを充電することができます。
  • 最大電力点追跡制御機能(MPPT)を内蔵、太陽光発電効率を最大化することができます。
  • 3段階の充電アルゴリズム(バルク、ブースト、フロート)があり、正しい電圧でサブバッテリーを満充電させることができます。
  • 昇圧機能により、メインバッテリーの低い電圧から、サブバッテリーへ充電できます。
  • 電圧に敏感なリレー(VSR)を内蔵し、従来の発電機にも簡単に接続できます。
  • 従来の発電機およびスマートな発電機に適用します(スマートな発電機とは発電機の種類ではなく、電圧調整機能がついている発電機を指します)。
  • サブバッテリーが満充電されると、ソーラーパネルを介して、トリクル充電でメインバッテリーへの充電を行います。
  • 温度及び電圧補償機能により、バッテリー寿命を延長させ、システムのパフォーマンスを向上させます。
  • スマートな保護機能:バッテリー隔離、過電圧保護、バッテリー温度保護、過電流保護、過熱保護、逆電流保護、ソーラーパネル及び発電機の逆極性保護
  • 多様なバッテリータイプに適用:密閉型、AGM、ゲル、補水式、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

注意点

  • PV最大入力電圧は50Vです。最大入力電圧を超えた場合、走行充電器が故障する恐れがあります。必ず開放電圧値が50V以下のソーラーパネルをご使用ください。
  • バッテリー電圧センサー(BVSケーブル)をご利用の場合は、サブバッテリーと接続してください。
  • バッテリー温度センサーをご利用の場合は、サブバッテリーと接続してください。また、リチウムバッテリーの場合は温度センサーを接続しないでください。
  • スマートな発電機の場合、IGN信号線を接続する必要があります。接続方法につきましては、「走行充電器に関するIGN/D+ケーブルの接続方法」を参考にしてください。
  • ご利用の自動車が従来の発電機、またはスマートな発電機であるかどうかの確認につきましては、自動車メーカーにお問い合わせください。
  • バッテリータイプのUSERモードの一部パラメーターは、別売りのBT-2 BLUETOOTH モジュールを介し、DC HOMEアプリ内で変更、またはMPPT走行充電器専用モニターでのみ変更可能です。本体から直接パラメーターの変更をすることはできませんので、ご注意ください。
  • 推奨ヒューズサイズ:DCC走行充電器50Aの場合、車両入力ヒューズ定格電流は75A以上、充電器出力ヒューズ定格電流は60A以上となります。充電器出力ヒューズは、パッケージ内容に含まれています。車両入力ヒューズにつきましては、別途ご用意ください。推奨の規格数値以上のヒューズをお選びください。※例:75A以上には、弊社の80Aのヒューズをご利用いただけます。
  • 別売りのMPPT走行充電器専用液晶モニターBT-2 BLUETOOTH モジュールは共通の接続口のため、同時利用はできません。

ご利用方法紹介ビデオ

パッケージ内容

  • 1.DCC走行充電器 12V 50A X 1
  • 2.バッテリー電圧センサー X 1
  • 3.バッテリー温度センサー X 1
  • 4.ソーラーアダプターケーブル X 1
  • 5.IGN信号線 X 1
  • 6.R22-8圧着端子 X 4
  • 7.オーディオANL ヒューズボックス60A(サブバッテリー⇔走行充電器間) X 1
 

走行充電器12V50A MPPTチャージコントローラー内蔵

新モデル走行充電器12V50A  MPPTチャージコントローラー内蔵

1 x

 

 

 

 
50A仕様 
システム電圧 : 12VDC バッテリー電圧範囲 : 9-16VDC
最大充電電流 : 50A バッテリータイプ : SLA, GEL, FLD, LI
チャージコントローラー : MPPT 充電効率 : Up to 97%
PV最大入力電圧 : 50V 最大ソーラー入力電力 : 660W

発電機入力電圧 : 従来の発電機: 13.2-16VDC  スマートな発電機 (Euro 6): 12-16VDC"

最大発電機入力電力 : 660W
自己消耗電流 : 60mA 動作温度範囲 : -31°F~149°F / ﹣35°C~65°C
寸法 : 244 × 146 × 96mm / 9.61 × 5.75 × 3.78inch 重量 : 1.86kg / 4.10lb
オーディオANL ヒューズボックス 60A 
最大電圧:72V 最大電流:60A
ホルダーサイズ:12.4x3.7x4.0cm 配線端子サイズ:M8
最大配線サイズ:38SQ  
 

保証情報

保証年数 2年間
保証対象商品の売買契約を締結いただいた時点で,弊社の保証約款に加入の上,本保証約款にご同意いただいたものとします(保証約款.pdf

認証

CE、ROHS、FCC
 
Battery Charger Specification
保証情報
 

 

Reviews レビューを非表示

走行充電 12V 50A

ゴンたろちん 2023/01/12

この度は故障の際迅速な交換対応ありがとうございました。先日スキーに行った時も走行充電器が活躍しました。スマホでサブバッテリーの充電状態の詳細が判るので安心です。RENOGY JAPANから直接購入して良かったです。太陽光発電パネルの購入も検討いたします。

効率よく充電できる

ぶるーす 2022/12/14

MPPTのおかげで太陽光発電電流が小さい時でもそれより大きな電流で充電できていて満足です。 ひとつ直して欲しいのはアース線が共通のため1ヶ所につなぐとコードのスペースがありません。アースターミナルはPV 、サブバッテリー、メインバッテリーの3カ所必要です。

セーリングクルーザーに取り付けました。優れモノと思います

冨井 進 2022/10/05

26フィートセーリングクルーザーのハウスバッテリー(リチウム酸鉄バッテリー100AH)充電用に取付ました。スターティングバッテリーがフル充電の時はオルタネーターとソーラーパネルから、そうでない時はソーラーパネルだけから充電してくれるのは大変便利です。

走行充電器50A

ZZR 2022/08/01

軽バンに175Wソーラー、100AHリン酸鉄リチウム、MPPTを使っていましたが、太陽光だけではなかなか充電仕切れず、今回走行充電器に入れ替えました。 実にいいですね。 初めて、サブバッテリーが満充電になりました。 アプリでオルタネータからの充電電流を設定出来るので、軽バンのプアな仕様にも対応できます。 ある意味、ソーラー無しでもやれそうな気がします。

満足

Club SK 2022/07/01

CETK からの乗り換えです。クラブの方からアドバイスをいただきこちらの商品にたどり着きました。安いしアフターサービスも良く後は耐久性ですね。

ソーラーパネルの入力電圧に気をつけて

tani 2022/05/16

今までで3個目の走行充電器になります。2つ目の走行充電器はSJ202を使っていました。このタイプの走行充電器はMPPTコントローラーが別に必要でした。今回は内蔵しているのでよかったのですが、現在装着している200wのパネルだと入力電圧超えになってしまいました。パネルも変え変えるつもりです。しかしメリットも多く、①リチウムバッテリーに対応していること。②サブバッテリーだけでなくメインバッテリーもソーラーから充電できること。③アプリで充電状況などがとてもわかりやすく把握できることなどが挙げられます。④サブバッテリーに接続する60Aのヒューズが同封しています。Amazonの販売のの物はついていないように思われます。デメリットは、他の方も言っていましたが、マイナス端子にコードを4本接続すると蓋が取り付けられません。一本のケーブルで外に接続してそこから蛸足に接続するしかない様です。その部品も一緒に入っていると最高です。ソーラーパネルの入力電圧に気をつけなくてはいけない事です。

優れものですね

ケンショウ 2022/03/01

リチウムバッテリーをオルタネーターから充電できる製品探してました。 設置してみて良かったこと ①ターミナルが8mmナットに統一されていること ②太陽電池がコントローラー無しで直接接続できる。 ③BT-2が有れば、測定器無しであらゆる数値が把握できる。 ④充電の優先順位が細かく設定されていて完全お任せにできる。 ⑤大容量充電ができる製品あるようで無かった。 ⑥多くのタイプのバッテリーに対応している。 ⑦何より価格が安い。 凄くいいけど欲を言えば欲しい ❶マイナスターミナルに太いケーブル3本を接続するので、プラスチックカバーが付けられなくなる ❷本体のLEDサインでエラー等を知らせるのですが、説明書見ないとわからない。シールなど有ればうれしい。 ❸12v仕様は汎用的で素晴らしいが、電気に詳しくなるとコードの太さが厄介になるので、細くできる24v仕様が欲しくなります。是非開発お願いします。

良いですね

MM 2022/01/13

本体に取り付けるケーブルは22SQが限界ですね、コードカバーのネジ部が弱くてすぐに折れてしまいました。リチウム電池設定にすると温度センサーが無効になるとの事です。特に低温時の充放電にも制御は無いとの回答が有りましたのでBMSに低温時の制御があるタイプを選ぶ方が良いですね。質問にも丁寧で早い回答をしてもらえますから安心です

商品一覧一覧へ